自分で光触媒コーティングはできるのか!?

光触媒コーティングは自分でもできる!~身の回りをDIYで抗菌・抗ウイルス化しよう~

自宅やオフィスを自分で光触媒コーティングできるってご存知でしたか!?

光触媒コーティングを施工してくれる業者さんはたくさんあります。

ただ、自宅やオフィスなど小規模スペースだとコーティング費用が思った以上に高額になるケースもあります。


なぜかというと業者さんに頼むと、出張費用などの人件費がどうしても発生しまうからです。

もちろん、私たちに光触媒コーティングを依頼しても残念ながら大きく変わりません。


それなら自分で光触媒コーティングできないのか!?

自分で光触媒コーティングすることはできるのか!?
※こんなに汚れることはないですよ・・・

私たちが提供している「スプレクリン・ライト」で簡単にできます。

特殊な機材や装備も必要ありません。

シュッとスプレーして、サッと拭きとるだけで光触媒コーティングは完了!

しかも、光触媒コーティング剤として最高クラスの性能を誇っています。


「スプレクリン・ライト」のコーティング性能の詳細は↓の記事からどうぞ!

光触媒コーティングをしようと思ったけど、

  • 身の回りのスペースだけでいい
  • 光触媒コーティングしたい場所が後で増えるかも
  • できる限り費用を抑えたい

このような悩みの方にはバッチリです!


今回は自分で光触媒コーティングしたときのメリット・デメリットを分かりやすく説明します。

ぜひ、みなさんの環境にピッタリの方法で光触媒コーティングしましょう!

自分で光触媒コーティング」のメリット

自分で光触媒コーティングすることのメリットとは?

さっきも少し触れましたが、以下のようなメリットがあります。

  • 小さなスペースだけでも光触媒コーティング
  • 好きな場所をいつでも光触媒コーティング
  • 費用はコーティング剤代だけ

つまり条件によっては

「光触媒コーティングが安く済む」

の一言に尽きます。


大きな施設やオフィスなど広いスペースを自分でコーティングするのは大変です。

コーティング剤も大量に必要なので費用も大きくなります。


私たちも光触媒の施工業者としてコーティングをしていますが、

専用のスプレー機器など用意して施工します。

大きな宿泊施設などをコーティングする場合は、一日で終わらないときもあるくらいです。


もし広いスペースの光触媒コーティングを検討しているなら、自分たちでやるのはおすすめできません。

もし「テーブルひとつだけ」をコーティングしたいなら

狭いスペースや、一部のスペースだけ光触媒コーティングしたいなら

例えばデスクやテーブル、ドアノブを2~3個、トイレだけ、など一部のスペースだけコーティングしたい場合。

ご家庭やオフィスの一部なら、自分でコーティングした方が断然安上がりです。

わざわざ施工業者(私たちもそうですが・・・)を呼ぶと出張費などが上乗せされるので、どうしても施工金額は高くなります。


「部屋まるごとコーティング」、「建物まるごとコーティング」の規模までを望んでいないのであれば、

「スプレクリン・ライト」で自分で光触媒コーティングしましょう!

「自分で光触媒コーティング」のデメリット

次は自分で光触媒コーティングした場合のデメリットです。

大きく二つ挙げるなら、

  • 広いスペースだとかなり大変
  • そして費用も大して変わらない

となります。


広いスペースだとかなり大変

私たちが飲食店、宿泊施設、医療施設などを「スプレクリン」でコーティングするときは、

触れる部分はもちろん、天井、壁、床など普段は触れることが少ない場所もコーティングします。

「部屋まるごとコーティング」、「建物まるごとコーティング」してしまうのです。


この作業を自分でやるとなると「かなり大変」です。

業務用のスプレー機器なども使わずに、広いスペースを光触媒コーティングするのは、時間も手間も膨大に必要とします。

自分で光触媒コーティングするなら、部分的なスペースか、小規模スペースまでにした方が良いでしょう。

費用も大して変わらない

広いスペースを光触媒コーティングするなら、その分コーティング剤も多く必要です。

業務用のスプレー機器などが使えない環境なら、コーティング効率も大きく落ちてしまいます。


結果として自分でやっても、それほどメリットが大きくならないのです。

費用面でもそうですし、労力もたくさん必要となります。

「それなら任せてしまった方がいいのでは・・・?」

となるわけですよね。

「どこを光触媒コーティングしたいのか」で決めよう

さて「自分で光触媒コーティング」のメリット、デメリットはお分かり頂けましたか?

自分でやるのか、プロに任せてしまうのかは「どこを、どれくらい光触媒コーティングしたいのか」で決めましょう。

  • コーティングの範囲は?
  • 後からコーティング範囲が増える可能性は?
  • 予算は?

など試行錯誤してみましょう!


  • どれくらいの広さなら自分でコーティングできるのか?
  • どれくらいの費用が掛かるのか?

自分ではよく分からない場合は、私たちに気軽にお問合せ下さい。

状況に応じて最善の方法をご提案します。

まずは「スプレクリン」の紹介ページをご覧下さい!

「スプレクリン」の詳細はこちらから!

コメントをどうぞ